Figma プラグインを探して使用する
プラグインを探して使用する
- Figma
- 機能
- ツールバー
- リソース

概要
プラグインは、Figmaでさまざまなデザインや操作を行う際に役立つ拡張機能です。 グラフの素早い作成や、ダミー文章の自動生成、通常のツールやメニューでは作成できないデザインの作成など、多くの面で活用されます。 ここでは基本的なプラグインの検索・実行方法と、保存や最近使用したプラグインの素早い実行方法について解説します。
方法
基本的な検索・実行方法
開いているファイル(ツールバー)から探す
●メインメニュー > プラグイン > プラグインをさらに検索 ●ツールバーのリソース のいずれかを選択します。
プラグインタブを選ぶと、検索バーと最近使用したプラグイン、その他のコミュニティにあるプラグイン一覧が表示されます。 使用したい時は、プラグインにマウスカーソルを乗せると実行ボタンが表示されるので、それをクリックします。
コミュニティから探す
ダッシュボードを開きます。 ホームアイコン下のアカウント表示のドロップダウンを開き、コミュニティを選択します。
開いたコミュニティを少し下に行くと、「コミュニティ参加者によるコミュニティのためのページ」という見出しがあり、リソースが並んでいるところがあります。
見出しのすぐ下にFigmaかFigJamか、プラグインかウィジェットか、などを絞るためのドロップダウンがあるので、プラグインを選択します。 するとプラグイン一覧が表示されるので、使用したいプラグインの右側にある「試す」ボタンをクリック、またはプラグイン名をクリックして詳細を見てから、詳細画面右上にある試すボタンをクリックします。
最近使用したプラグインを素早く使う
方法① ツールバーのリソースに表示される「最近使用したリソース」から選び、実行をクリックします。
方法② メインメニュー > プラグイン に表示が追加される最近使用したプラグインから選択してクリックします。 また、最後(直前)に使ったプラグインであれば、同メニューの「最後のプラグインを実行」をクリックすれば、すぐにそのプラグインを使用できる状態になります。
【最後のプラグインを実行のショートカット】
Mac:Option + Command + P
Win:Ctrl + Alt + P
プラグインを保存する
よく使うものや、お気に入りのプラグインは、保存しておくことができます。 毎回検索をかけなくて良くなり非常に便利なため、ぜひ保存しておきましょう。 保存したプラグインは「最近使ったプラグイン」と同様に、メニューまたはツールバーから選択し実行することができます。 ここでは保存の方法について解説します。
ツールバーのリソースから、プラグインタブを開きます。 検索結果またはすでに表示されている中から、プラグイン名をクリックしてプラグインの詳細を開きます。 右横に表示されるオプションメニュー(…)をクリックします。 すると、まだ保存されていないプラグインの場合は「保存」と表示されるので、この「保存」をクリックします。 すでに保存されている場合は「保存済みプラグインから削除」と表示されるので、保存から削除したい場合はこちらをクリックしてください。
Designpedia Team
2024年1月5日(金) 公開