Figma コメント
コメント
- Figma
- 機能
- ツールバー
- コメント

概要
共有している相手にコメントをいれたり、返信・リアクションをしたりすることができます。 解決したコメントには解決したというチェックを入れて表示を消したり、コメントした場所へのリンクを共有することもできます。
方法
コメントを入れる
【コメントのショートカット】
Mac:C
Win:C
ツールバーから、コメントツールを選択します。
コメントを入れたい場所でクリックしたら、メッセージを入力します。 この時に「@」を入力することで、コメントを読んでもらいたい相手をメンションすることができます。
相手を特定のコメントに誘導したい場合は、コメントのリンクをコピーして送ると、すぐにそのコメントにたどり着いてもらうことができます。
コメントを見る
コメントを見る際は、移動ツールでコメントを選択する、またはコメントツールを選択すると画面右のパネルにコメントの一覧が表示されるので、そこで読むことができます。
コメントは日付順に並び変えたり、自分のコメントに絞って確認することができます。コメントツールで右のパネルにコメント一覧を開きます。パネルの最上部に3本線のコメントメニューのマークがでますので、それをクリックします。すると、コメントの並べ替えや表示するコメントのフィルタリングメニューが出てくるので、任意のものをクリックします。
コメントにリアクションや返信をする
コメントにリアクションや返信をする際は、移動ツールかコメントツールで対象のコメントを開きます。 コメントをクリックするとリアクション・返信ができる状態になるので、リアクションしたい場合は絵文字のマークをクリックしてリアクションを選び、返信したい場合は返信の入力欄に入力します。
解決したコメントを閉じる
解決(やり取りの終了)したコメントは、解決したというチェックをつけ表示を消すことができます。 対象のコメントを開くとチェックマークが表示されるので、それをクリックすると、解決済みコメントに移動され表示も消えます。見えなくなりますが、解決したコメントとして記録が残るので、あとで読むこともできます。 解決後に読む場合は、まずコメント一覧パネルの最上部にあるコメントのメニューをクリックします。コメントメニューの中から「解決済みコメントを表示」を選択すると、解決のチェックをつけたコメントが表示され、確認することができます。
Designpedia Team
2024年1月5日(金) 公開