Figma テキストのスタイルを詳細に調整する
テキストのスタイルを詳細に調整する
- Figma
- 機能
- デザインパネル
- テキスト

概要
テキストに下線を引いたり、箇条書きにするなど、より詳細な設定をすることができます。
詳細設定はテキストプロパティ右下の「・・・」で開くことができます。
- (テキストボックスの)サイズ変更
- 配置
- 装飾
- 段落間隔
- 段落インデント
- リストスタイル
- リスト間隔
- 大 / 小文字
1. (テキストボックスの)サイズ変更
①幅の自動調整:文章の幅に応じて伸縮 ②高さの自動調整:文章の高さに応じて伸縮 ③固定サイズ:任意のサイズで固定 ④テキストを切り捨てる:テキストボックスからはみ出た文字を省略
2. 配置
①左揃え ②中央揃え ③右揃え ④両端揃え
3. 装飾
①なし ②下線 ③取り消し線
「メインメニューから装飾をつける」 ●メインメニュー > テキスト > 下線 Mac:Command + U Win:Ctrl + U
●メインメニュー > テキスト > 取り消し線 Mac:Shift + Command + X Win:Ctrl + Shift + X
4. 段落間隔
新しい段落になった時の、前の段落との間隔を設定する。 Shift + Enterで改行すると段落はそのままに改行し、Enterで改行すると新しい段落になる。
5. 段落インデント
段落の文字のスタート位置を調整する。 入力した数値分、右にずれる。
「メインメニューでインデントを調整する」 メインメニュー > テキスト > 調整 > ●インデントを増やす Mac:Command + ] Win:Ctrl + ]
●インデントを減らす Mac:Command + [ Win:Ctrl + [
6. リストスタイル
①箇条書きリスト ②番号付きリスト
「メインメニューから箇条書きにする」 ●メインメニュー > テキスト > 箇条書きリストリスト Mac:Shift + Command + 8 Win:Ctrl + Shift + 8
●メインメニュー > テキスト > 番号付きリスト Mac:Shift + Command + 7 Win:Ctrl + Shift + 7
7. リスト間隔 ※箇条書き設定時にアクティブ
リスト(箇条書き)の間隔を調整する。
8. 大 / 小文字
①大文字にする ②小文字にする ③各単語の先頭文字を大文字にする ④スモールキャップス:小文字の大きさの大文字にする(フォントによって適用の可否が変わります)
「メインメニューから大文字 / 小文字にする」 メインメニュー > テキスト > 大文字と小文字の設定 > ●元の大文字 / 小文字 大文字または小文字にする前の状態に戻します
●大文字 選択した文字を大文字にします
●小文字 選択した文字を小文字にします
Designpedia Team
2024年1月11日(木) 公開